ボートで行くクルージング三昧

ホームポートを瀬戸内海(仁尾マリーナ)に移してクルージングを楽しんでます

2023年初夏クルーズ7日目 「壱岐島(芦辺港)」(対馬豆つ港経由して)

6月10日 8時10分に居心地の良かった「長板浦」(通称グリーンピア海浜公園ポンツーン)を出て、今日の泊地として予定している「豆つ(つつ)港」を目指した。距離はわずかに28マイル、天候に恵まれ「神埼」周辺で少々波に叩かれたが、全体として海況すこぶるよろしく、9時30分に到着した。

事前にグーグルで見ておいたが、この「豆つ」は明らかな漁業基地、漁船が等間隔で並んで係船されており、つまりそれは、現状空いていても決まった漁船が戻ってくるということである。そのようなわけで、果たして「HAPPY」を一日をうまく着ける場所が確保出来るか不安がつきまとっていた。空いている場所に仮着けして漁協に挨拶に行ったが「うちはプレジャーの利用は許可していないよ、どうしてもと言うなら波除フェンスの海側、そこに場所がなければ出ていくしかないよ」との返事。であれば致し方ない、目的の「多久頭魂神社」に参拝して即、出て行くことにした。

この神社は対馬における神社巡りでも価値ある神社として記されているし、今回のクルーズ航海の安全祈願とこれまでの無事航海報告もしたかったので参拝したかったのだ。実際に訪れて見ると、少なくとも地元において大いなる敬神の対象にはなっていない印象を受けた。それは境内が清掃されておらず、荒廃感さえ漂っている感じがしまった。きっと専任の宮司がいないのだろう。このままでは朽ちてしまうのではないかと心配になった。

ここにある梵鐘は神仏習合の時代にこの神社が「豆酘御寺(つつお寺)」と称していたことの名残である。明治政府の「神仏判別令」の結果、神仏習合を行なった寺、神社はどちらか一方を選択しなければ存続できなくなってしまった。当寺は寺格を捨てて神社格に復帰、今の神社名になったのだが、それは神社としての格式由緒が寺のそれより上だったからである。なにしろ、834年に式内社名神大社式内社の中でも高い神威の神社)に叙せられた記録があるぐらい(案内板)なのだから当然の結果であろう。

そうした訳で「豆つ」には、ほんの少々の滞在しかできず、仮着けした場所に漁船が戻って来ることに怯えながら、11時05分にそそくさと出港した。目指すは28マイル先の「壱岐島(芦辺港)」である。1時間20分後の12時25分に着いた。気せずして「長板浦→豆つ」間と同じ距離であったが、少し余計に時間がかかったのは波あたりが正面からであったことと、潮流の影響と思われる。

目の前に「イオン」の看板が見える良い泊地であった。給油にきた地元のスタンド員によれば、このエリアによくプレジャーのボート、ヨットが来ており給油に何度も来ているが、1人でボートクルーズしている人は初めてだといっていた。

買い出しの途上で岸壁利用に関する看板があるのを発見、電話を入れたところフェリーターミナルの中に申請と料金支払いの事務所があることがわかった。教えてもらった0920-45-3011に早速電話を入れ、手続きの方も一件落着した。その際次回空いていれば、ここが使えますと言って、紹介してくれたのが下の写真。